
蔵王連峰の麓、青根温泉の近くに構える宿泊施設、「Ecommodation 百のやど」です。これからの“豊かな暮らし“を、訪れる人たちとともに考える場をつくりたいと思い、2022年7月1日にオープンいたしました。「百のやど」は、多くのゲストハウスやホテルのように、便利でなんでも揃う場所ではありません。また、旅館のように至れり尽くせりでもありません。わたしたちが目指す「食とエネルギーを地産地消する暮らし」を、ともに体験し、泊まることもできる、みんなの居場所です。
設備
浴槽(お風呂)
机(テーブル)
椅子(ソファ)
冷蔵庫
ドライヤー
インターネット
無線LAN
ベッド/布団
備品
フェイスタオル
バスタオル
シーツ
バスマット
石鹸/ハンドソープ
手指アルコール消毒液
ボディソープ
シャンプー
リンス/コンディショナー
食器
歯ブラシ
ハンガー
その他
室内消毒済
室内換気可能
送迎付き
ファミリー/子供連れ
無料駐車場
クレジットカード可
キャッシュレスペイ可
無線LAN(全室)
お一人様部屋OK
仙台駅よりお車にて約50分。山形自動車道 宮城川崎ICから約15分、笹谷ICから約20分。仙台駅から最寄りのバス停まで、バスで約80分(バス停まで送迎可能)
- 住所
宮城県柴田郡川崎町大字前川字六方山18-51
- 電話番号
080-4837-4470
百の日常まるごと体験プラン(1泊2食付)
百の日常とは、食料とエネルギーを地域で自給する暮らしのことを指します。野菜やお米作り、薪割り、炭焼き、小規模発電システムの構築、食品廃棄物の利活用など、様々なことに取り組んでいます。皆さまも、百の日常をまるごと体験して、百と一緒に「百姓」に近づいてみませんか?(体験に含まれるもの:収穫体験、薪割り、百の山散策等)
大人1名:8,750円〜、7歳〜12歳の子ども:5,900円、4歳〜6歳の子ども:3,900円、0歳〜3歳の子ども:無料 (※いずれも割引適用価格)
百の日常まるごと体験プラン(1泊朝食付)
百の日常とは、食料とエネルギーを地域で自給する暮らしのことを指します。野菜やお米作り、薪割り、炭焼き、小規模発電システムの構築、食品廃棄物の利活用など、様々なことに取り組んでいます。皆さまも、百の日常をまるごと体験して、百と一緒に「百姓」に近づいてみませんか?(体験に含まれるもの:収穫体験、薪割り、百の山散策等)
大人1名:7,100円〜、7歳〜12歳の子ども:4,800円、4歳〜6歳の子ども:2,800円、0歳〜3歳の子ども:無料 (※いずれも割引適用価格)
百の日常まるごと体験+NZマオリ族伝統ハンギ体験プラン(1泊3食付)
ハンギ(Hāngī)とは、ニュージーランドの先住民、マオリ族の伝統料理です。堀った穴に熱した石を敷き詰め、地元で採れる野菜やお肉を葉物で包み、地中に埋めることで蒸し焼きにします。"Earth Oven(アースオーブン)"とも言われるハンギは、百のレッドとブルーが、ニュージーランドに留学中にマオリ族住民から直接教わりました。このプランでは、通常の里山体験に加えて、現地でしか味わうことのできないハンギ料理を体験していただきます!
大人1名:11,500円〜、7歳〜12歳の子ども:7,650円、4歳〜6歳の子ども:5,350円、0歳〜3歳の子ども:無料 (※いずれも割引適用価格)
080-4837-4470